お知らせ

お知らせ

2025/06/02

労作日記(2025.5.30) 【2年鳥海クラス】

 5月30日(金)2限、2年生鳥海クラスの労作です。

 季節は巡り、物事は繰り返される。1年の時が過ぎ、再びサツマイモの苗を植える時が来た。昨年と同じ鍬を使って畝を整え、昨年と同じバトンで穴を掘り、昨年と同じようにサツマイモの苗を植え、水を遣る。全て同じ手順。しかし、この苗植えは去年と同じであり、同時に去年と全く違う。

 私たちの細胞は入れかわり、経験は蓄積され、記憶は受け継がれ、一年分の労作の日々が私たちのDNAに刻まれた。私たちは一年前よりも少し年を取り、彼らは一歩大人に近づいた。労作に向き合う姿勢、鍬の使い方、苗の植え方、作業の効率化、全てにおいて昨年よりもずっと洗練され、そして土と親しくなった。そして鳥海クラスの新しい仲間との共同作業。同じ経験を共有し、一つの目標を目指すことで無数の声なき対話が生まれ、それが集団を少しずつ強めていく。クラスの熟成はまだまだ先だが、多くの水と光を注ぎ、共に育っていければと願う。

 私からクラスに願うことはただ一つ。どうか忘れずに水をサツマイモに遣ってください。立ったままミイラ化する苗を、もう見たくはないので。

0530_ro01 0530_ro02 0530_ro03 0530_ro04 0530_ro05 0530_ro06 0530_ro07 0530_ro08 0530_ro10 0530_ro11 0530_ro12 0530_ro13 0530_ro14 0530_ro16 0530_ro17 0530_ro18 0530_ro19 0530_ro20 0530_ro21 0530_ro22 0530_ro23 0530_ro24 0530_ro25 0530_ro26 0530_ro28