自分探しの敬和学園で 人を、自分を、好きになる。
2024/10/08
【聖書:ヨハネによる福音書 8章 32節】
「そして、あなたがたは真理を知り、真理はあなたがたを自由にします」
点Aと点Bを線で結ぶとAとBが「繋がり」ます。線があることで上から下へは通ることができず「分断」が生じます。この「分断」をなくし、上と下を再び「繋ぐ」ためにはどうすればいいでしょうか。根本的な解決のためにはAとBの間の線を消すしかなさそうです。線を消すと上と下の「分断」がなくなりますが、今度はAとBが「分断」されてしまいます。「分断」をなくすために「分断」が必要ということでしょうか?「分断」がなくなることは良いことですが、それではAとBの「繋がり」は消え、孤立してしまいます。
これを人に置き換えると「孤独」といえます。「孤独」では人は生きていけません。「繋がる」ことが「分断」と切り離せないのならば、今ある「繋がり」がどんな「分断」を生んでいるのか考える想像力は持っていたいと思います。今起きている「分断」の根本的な解決は不可能でも、線を飛び越えたり、くぐったりするような緩やかな解決策を見つけることで少しでも困っている人を助けることができるかもしれません。そのためには現実で起きている問題を知り、できることを探りたいです。そして、何よりも今すでにある「繋がり」を大切にしたいと思います。「繋がり」が「分断」を越える力になるためです。