のぞみ寮通信

めぐみ館

2017/09/14

めぐみ館通信 2017年9月12日 第83号

受け継がれていくこと

 後期の授業がスタートして2週間が経ちました。夏休みモードから気分を切り替えて慌ただしく時間が流れています。10月からの世代交代の準備も進んでいます。

 2年生はミーティングをこまめに開きながら、“目指したいめぐみ館”について有意義な話し合いをしています。話し合いもにぎやかで良い雰囲気の中で進められています。

 3年生から引き継ぐ委員会も、それぞれに担いたい役割を立候補し積極的に意思表明をしています。委員会を決める前には、3年生から仕事内容と合わせて、仕事をする上で大切にしてきた事をそれぞれに伝える時間を持ちました。一人一人語る言葉は異なりますが、“人のために責任を持って心を込めて仕事に取り組んだ”という思いがしっかりと語られていました。

 関わる事を通して、関係性が深められていきます。それぞれの不安な気持ち、悩みを抱え自分自身と向き合いながら、仲間と共に一日、一日を積み重ねていきます。一人一人の輝きをもって、過ごしていかれるよう共に過ごしていきたいと、気持ちを新たにしています。(小菅)

0912_me01 0912_me02 0912_me03 0912_me04

 

 

 

 

 ブロック長(2年生)副ブロック長(1年生)の選出を、現ブロック長の進行で行いました。

 いつもの礼拝後は、にぎやかなやりとりがされるのですが、この日は、ホール全体が緊張感に包まれていました。選出にあたり決意表明をする生徒の話に真剣に耳を傾けていました。世代交代に向けての歩みが進んでいます。

0912_me05

 

 

 

 

~2年生合宿から~

前半はめぐみ館のお掃除

0912_me06 0912_me07 0912_me08 0912_me09 0912_me10 0912_me11

 

後半はめぐみ館・みぎわ館合同ミーティング

0912_me12 0912_me13 0912_me14 0912_me15 0912_me16 0912_me17 0912_me18 0912_me19

 秋の世代交代に向けての準備の一つとして夏休みの最終日前日に2年生合宿を行いました。帰寮日を1日早めての合宿です。前半は、普段行き届かないところの掃除。後半は、みぎわ館と合同で“女子寮ミーティング”を行いました。合同でミーティングを行うのは、初めての事でした。女子寮の交流を4月から行ってきましたが、よりつながりを深めていくための取り組みの一つでもありました。

 5つのグループに分かれ、お互いの館の良いと思うところを絵で表しながら、話し合い、発表し合いました。“こんなに近くいるのに、知らない事が多いことに気づいた。もっと意識して関わっていきたい”と発言がありました。関わる事で深められるつながりがどのように築かれていくのか、生徒達と共に考えながら歩んでいきたいと思います。(小菅)

 

 

 

 

 

8月25日。松浜地区の“ござれや花火”豪快な打ち上げの音と色鮮やかな花火に歓声が響きます。花火見学にはめぐみ館の屋上が4館で一番のベストポジション。みぎわっこもお誘いしてにぎやかなひとときでした。

0912_me20

 

 

 

 

礼拝のお話

「めぐみに感謝しながら」  1年 N.K

 実はこの礼拝のお話をするのをとても楽しみにしていました。なぜなら自分の想いや気持ち、考えをめぐみ館の皆さんにお話を通して伝えられると思ったからです。ですがお話の日が近づくにつれて緊張してきました。今日は、敬和に入った理由と、この4カ月をめぐみ館で過ごして感じたことを話したいと思います。

 小学校高学年から中学校3年間、学校に行っていませんでした。不登校時代、毎日がとても辛く、“学校に行かなきゃ”“勉強はどうしよう”“もう死んでしまいたい”という思考が脳を支配し、その思考から目を背けるためにインターネットをするか、寝ているかの毎日でした。そんな時「はつらつ体験塾」といった新潟県教育委員会が主催するキャンプに出会いました。そのキャンプは月に1回、一泊か2泊のもので、みんなで楽しく料理をしたり、ゲームをしたり、時にはカヌーを漕いだり、クラフトをしたりといった、とても充実しているプログラムでした。

 そのキャンプでたくさんのことを学びました。人と関わることの大切さ、思いやり、私一人ではできないことでも、みんなで協力すれば出来るということなど、間違いなく今の「私」を作ってくれた大切な経験です。そこで出会った人たちには、感謝の気持ちでいっぱいです。私はこのキャンプで敬和に出会うことが出来たのです。このキャンプの参加者だった先輩が敬和に進学したことで興味を持ちました。この先輩が寮生として女子寮で過ごしていて、会う度に成長しているように見え、私もそんな成長させてくれる敬和に行ってみたいと強く思いました。ですが、不登校で勉強も止まっているし、そもそも毎日登校できるか不安もありました。合わせて寮に入ることも決意しました。

 決意した時の心情はあまり記憶していなのですが、自分を変えたいと思ったことは覚えています。何故かその時は、不思議なことにこんな自分が寮で生活をしていけるのかとは思わなかったのです。今考えても何故だろうと思います。最初めぐみ館に入寮すると知った時は、正直ショックでした。先輩と違う館だったからです。ですが今は、めぐみ館に来てとても良かったと思っています。

 これから一緒に歩んでいく1年生。やさしい2、3年生の先輩方。私と関わってくださってありがとうございます。私のこの16年間、辛いことや、中には私に対して酷い言葉を投げかけてくる人にも出会いました。ですが、それ以上にたくさんの人からの優しさ、愛情を向けられていたことに、このお話を書いていて気付くことができました。今は大好きですが、これから寮が嫌になってしまう時期が来るかもしれません。ですが、日々自分に与えられた「めぐみ」に感謝して毎日生活していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

「人と人との助け合いを大切に」  1年 M.K

 私には2人の兄と1人の姉がいます。何をするのも一緒にいて、幼い時はケンカなどもなくおっとりとした家族でした。しかし学年が上がるごとにみんなバラバラになり、毎日ケンカをしていました。両親も忙しく、M家から会話がなくなってしまいました。そんな日々を過ごしていて私も全く楽しくありませんでした。

 そんな時M家は引っ越しをすることになりました。最初は、友達ができるか不安でしたが、すぐに新しい友達もできました。

 新しい家での生活が始まったばかりの時に、「2011.3.11 東日本大震災」が起こりました。その日は早く上がり家に居ました。姉と兄も一緒でした。TVからは流れる映像から、地震の被害のすごさに驚くばかりで、今何が起こっているのか分からなくなりました。余震が続きとても怖かった事を覚えています。外に出ると信号は止まっていて、道路は車で大渋滞。電灯も消えていたので、怖い気持ちの中にも空を見上げると星がとてもキレイだったことをよく覚えています。

 次の日の朝。スーパーやコンビニは品物が無い状態でした。新しい家は、ゴチャゴチャになり、外は液状化現象で地割れし火も水も使えなかったことは、今でも忘れません。公園の公衆トイレも臭くて使うのがとても切なかったです。家が傾いて、ビー玉を置くと勢いよく転がっていくのを見ていると悲しくなりました。祖父は寝たきりになり、元気がなくなり行き場のない悲しさと怒りも湧いてきました。

 兄にから「父の手伝いをしよう」と言われましたが、私はあまり気持ちが向きませんでした。でも近所の方たちがたくさん手伝いに来てくれていました。「こんな時はお互いに助けあわないと」と言ってくれました。自分の所だけでも精一杯なのに、やさしさがとても嬉しかったです。引っ越して来た町がとても好きになりました。あの時兄が声をかけてくれなかったら、気付くことができなかったと思います。

 私は、「人と人との助け合いを大切にする。」ことを目標にしながら生活をしています。また家族ともたくさん話していきたいと思います。

 

 

 

 

「たくさんのことに挑戦して」

    ~母に喜んでもらえるように~   1年 E.R

 今日は、敬和に入る前の自分と敬和に入った理由をお話したいと思います。私は小学校の頃から勉強がすごく苦手でほとんど家で机に向かって勉強をしませんでした。勉強をするとしても、テスト前〆切のワークをテスト後に一生懸命にやるくらいでした。提出物も出さず、毎日のように先生に怒られ、家にも電話がきたりしました。それなのに私は焦りもせず、後でやればいいやといつも先延ばしにしていました。朝起きたらスマホ、学校から帰ってからご飯を食べている時もスマホ、休日は、遊びに行くか、スマホをしているかのどちらかでした。
 中3になり、進路に迷う友達が増えてきました。「高校はどうするの?」と友達にも聞かれました。私は地元の高校だと今までの生活と何も変わらない気がして、知り合いの誰もいないところへ行きたいと感じていました。きっと地元の私立の高校に行くんだなと思い、自分の正直な気持ちは友達にも、家族にもなかなか話せませんでした。ようやく決心がつき、親に話して見ると、仕事が忙しく疲れているのに、地元から離れた高校を探してくれ、オープンスクールへいくつか連れて行ってもらいました。ですが行きたいと思う高校は無く、迷っていた時に、学校で配布された進路の用紙に「敬和」がありました。寮もあるけど、寮生活はしたくないし「敬和」には行かないなと思いながらオープンスクールに参加しました。他の高校と学校全体の雰囲気が違い、先輩達がとても活き活きしているなと感じました。寮生活はお金もかかるし、スマホも使えないので絶対に無理だなと思いましたが、いつもはあまり怒らない母が「地元の私立にするか、敬和で寮生活するしかもうないよ」と怒り気味で言ってきました。その時はどちらも嫌でイライラして、高校には行かずにバイトなどして自分の好きなことをしていたいと思いました。しかしそんなことは言えず「じゃぁ、敬和に行く」と無理矢理答えました。ですが、寮生活をしたら、今まで一人では何もできなかったけど、いろんな事に挑戦出来ると思い受験を決めました。
 実際、4ヶ月過ごし、親がどれだけ悩んで敬和に入れてくれることを決めてくれたか分かったので、たくさんのことに挑戦して、母に喜んでもらえるように勉強もこれから頑張りたいと思います。

~3年生受験手続きの説明会~