のぞみ寮通信

光風館

2012/02/20

光風館通信 第320号(2月19日)

< 美しさは安らげる >
 

 3年生が去り、部屋替えも終わり、残ったのはゴミの山。毎回ですが、ゴミの分別やゴミの捨て方で注意をしなければなりません。ゴミを捨てに行く人は、ゴミ袋が破けるくらいに投げないでください。本や段ボールもせっかく縛ってあるのに、また綺麗に積んであることを意識せずに、投げ込んだり、適当に置かないでください。
 光風館の1階ホールには、夜食を作ったりできるようにコンロが置いてあります。その場所は、昔各館のホールで食事をしていたことがあり、食後の後片付けができるくらいの炊事場所もあって、その名残から今でも光風館では「皿洗い室」と呼んでいるのです。食事当番の人は、小学校の給食当番のように旧ランチホールから朝、夕の食事が用意されたバケツやおかずの入ったおひつなどを運んできていました。雪が積もった時は、ソリのような台車で運び、不注意で味噌汁やおかずをひっくり返してしまうこともあったそうです。ひっくり返したら、みそ汁やおかずは無しになったそうです。
 「皿洗い室」は、夜食を食べたり、料理をしたりと食事を作る大事な場所です。しかし、その横にはゴミ箱が並び、危険物や燃やせないゴミなどの集積所になっていました。3年生が捨てて行ったゴミや夜食を食べたゴミ、ジュースの缶やペットボトル、電池やスプレーの空き缶など、あらゆる種類のゴミが乱雑に積まれていました。それらのゴミを今回の大掃除で担当することになったメンバー(比較的綺麗好きな人が多かった)は、分別の出来ていないゴミや適当に捨ててあるゴミを袋に入れ直しました。
 全くと言って無駄な作業です。でも、分別もせずにゴミは出せません。みんなの為というよりゴミを回収してくれる人の為にやらなければならないので、片付けた人は文句も言いたくもなります。この作業は1時間半ほど必要でした。終わってみたら見違えるほどすっきりした「皿洗い室」は、夜食を食べる憩いの場所に戻った気がしました。
 各階にも古紙やペットボトルを回収する場所がありますが、溜まったら捨てるシステムになっています。今回の大掃除で感じたことは、溜まるまで捨てないと綺麗に見えないので、ゴミの種類ごとに回収日を設定したいと思いました。

(帆刈)
 

 
 
 
 

< 大雪です! >
 

 先週は、入試があり休みが続きました。入試労作をしてくださったみなさん、ありがとうございました。みなさんのおかげで入試も無事に進んでいきました。そして、光風館に残っていたみんなも、お昼ごはん制服着用にご協力いただいてありがとうございました!それにしても、入試当日のカレー、翌日の海鮮丼、おいしかったね!入試の間自宅に戻っていたみなさんは少しゆっくりできたでしょうか。
 入試が無事に終わったと思ったら、次の日は大雪!一日中降り続き、交通機関も大きく乱れてしまっていました。幸い光風館で外出・外泊していたメンバーはなんとか帰寮できて一安心でした。しかし、本当に今年はよく雪が降る年ですね。新潟の冬初経験の私は、「こんな降るもんなんだ…やっぱり雪国なんだなぁ」などと感心しているのですが、どうもこんなに降る年は珍しいみたいです。今回雪をもたらした寒波はすでに第5波とか第6波だとか…。しかも、また少し和らいだ後、まだ寒波は押し寄せてくるそうですよ!雪がしんしんと(太夫浜は横殴りですが…)降っている夜中は特に寒いものです。そして、積もった雪の中、なんだか水分のなかにいるようなのに、やたらと乾燥してきます。2月の新潟の寒さと乾燥にやられ、私は先週1週間のどの風邪をひいてしまっていました。どうやら大望館で流行っていた風邪に私もかかってしまったようです。帆刈先生も書かれていますが、風邪は油断しているとすぐにひいてしまいます。気合を入れておけば大丈夫というものでもないのですが、やはりこまめに手洗い・うがいをすることは必要不可欠ですね。これをするだけで、ウソのように風邪は防げます。学校や外から帰ってきて光風館に入り、まずうがい・手洗いをする、という人はほとんどみかけませんが、ぜひ習慣づけるようにしましょう!
 さて、外はまだ雪が降っています。雪が積もると今度は屋根からの落雪などが怖くなりますね。それほどの積雪でもない太夫浜ですが、チャペルや友愛館屋根からの落雪が心配です。つららをとろうと頑張っている人を見かけますが、雪が落ちてきたら大変です。建物の屋根の周りには近づかないようにしましょう!健康・安全第一で、後期の残りを過ごしましょう!

(浮田)
 

 
 
 

< 礼拝のお話し >(1月の礼拝の話しです。)
U.K.(1年)
 みなさん、こんばんは。6室のUです。みなさんは「ストレス」という忌々しい言葉を知っていますか?今日はその「ストレス」について話したいと思います。
 みなさん、知っている通り、ストレスは嫌なことなどがあると溜まるものです。みなさんはストレスをどう思いますか?私はストレスが嫌な存在だと思います。なぜなら、元気がなくなる、食べ物をよけいに食べる、うつ病になる、などさまざまなことが起こるからです。ちなみに、今、寮でストレスを溜めている人は、どうかストレスに負けずに頑張ってください。
 さて、みなさんはどういう風にストレスを解消していますか?良いストレス解消方法は、みなさんもやっているかもしれませんが、本を読んだり、テレビを見たり、スポーツをするなどさまざまなストレス解消方法を実践している人もいます。悪いストレス解消方法は、他人にいたずらしたり当たることです。
 みなさんも悪いストレス解消をしないようにしてください。
 
 
 

K.K.(1年)
 みなさん、こんばんは。6室のKです。今日は「成長」について話そうと思います。なぜ今回は成長と言うテーマで話をするのかというと、最近私が買ったマンガにこの「成長」というものが深く関わっているからです。
そのマンガと言うのは、訳があって詳細は言えませんが、そのマンガの主人公は一度死にますが、ある力によって甦り、人に害を与える化け物と戦う力を得ます。そして、その戦う力で化け物を次々と倒していく、というような典型的なヒーローもののマンガです。しかし、このマンガの主人公は敵を倒すことで確実に強く、たくましく成長していくのです。このマンガの話を我々の生活に置き換えてみると、主人公とはここにいるみなさんひとりひとりで、この場合の敵というのは、我々にふりかかる誘惑や現実逃避したくなるような事、となります。それらの事を受け入れるのは簡単ですが、それでは成長はしません。それらの事から逃げずに、しっかりと向き合えた時にこそ我々は成長していくのだと私は考えています。みなさんも現実から目をそむけずにこれからの日々を送って行ってください。きっとその先には成長した自分が待っているはずです。
話は変わりますが、もう少しで3年生は卒業を迎え、2年生は最高学年となり、敬和学園を引っ張っていく存在となります。そして1年生はいよいよ先輩となり、特に寮の1年生は新入寮生に寮生活のいろはを教える立場になります。その時が来ても恥をかかないように今からしっかり準備をしておきましょう。